2023.11.10
2025年大阪・関西万博に対する逆風がますます強まっている。
共同通信の世論調査では約7割が「不要」と回答しており
国会でも中止を求める声が。そういえば、21年に1年遅れで
開催された東京五輪も、直前まで7割以上の国民が中止・再延期を
求めていたが、結局強行された。万博も五輪同様、やはり中止は
できないのか。
損が分かっていても突っ込んでいくしかないのか。(西田直晃、木原育子)
※
東京新聞より
大阪・関西万博に関しては、イチ大阪府民としては全国の方に
ご迷惑をおかけすると思うと申し訳なく、、。
ただ記事にもあるように、東京オリンピックも国の予算が入っており
世界的なイベントは、国が関わらずをえないのは正直なところ
だと思います。
私は仕事柄、地域の活性化も携わるので、大阪府民として
大阪万博は応援しております。
※ミャクミャクのグッズも購入済みです。
応援しつつも、個人的にはこれだけSNSが流行っており世界中の
情報が瞬時にスマホで見れる状況で、万博に行かないと見れない物
って限られていると思います。
木製の巨大環状屋根「リング」も造った方が良いのかも知れませんが
『費用対効果』と言う言葉をご存知かと、、。
※350臆かかるらしいです、、。
とそんな事を言いながら、いいながら応援はしています。
それにしても記事にもありましたが、東京オリンピックは開催費用
1兆4238億円かかっており、国としては3641億円と大阪万博の比
では無かったのですが、それを東京新聞様の西田直晃・木原育子様
が記載されるとは、皮肉な感じもしますが、、。
ちなみに大阪万博の正式名称は2025年日本国際博覧会『』です。
なので大阪・関西だけの博覧会ではないのですが、東京オリンピックは
間違いなく『東京』ですよね。
ま~、東京様は別待遇なのでしょうね。