大阪公立大学(旧・大阪市立大学)でのMBAの授業が始まりました

2023.4.10

今年の春から社会人大学院で、MBA(経営学修士)の
勉強をしています。

 ※前期(7/24まで)
 火曜日:18:30~21:30
 木曜日:18:30~21:20
 土曜日:10:30~17:20

の授業となっており、先週の木曜日から授業が
スタートしています。

場所は私が働いているJR大阪駅のビルの隣なので
直ぐに通えます。

この欄では一応2年間、MBAでなにを学んだかを都度
UPして行こうと思っています。
 ※修士論文で2年以上、かかってしまうかもですが、、。

お時間がございましたら、息抜きにでも見てやって
頂ければ幸いです。

大阪公立大学(旧・大阪市立大学)でのMBAの授業が始まりました

私の仕事柄もあるのですが、何かを学ぶ事って本当に
楽しく思います! 



同じカテゴリー(MBA経済学修士への道)の記事画像
愛媛 今治 “異例”の事業承継 未来に会社を残すためあえて自ら手放す/NHK
後継経営者は武者修行が必要なのか?
MBTI診断は『建築家』『論理学者』でした
「後継者不在で倒産」が2024年過去最多に…事業承継に失敗する企業の“共通点”/THE GOLD ONLINE
この春からの大学院も休学する事にしました
本日が修士論文、提出日でした。
同じカテゴリー(MBA経済学修士への道)の記事
 RIZAP瀬戸社長の息子、10代で起業 父のしくじりも糧に/日本経済新聞 (2025-05-02 09:00)
 愛媛 今治 “異例”の事業承継 未来に会社を残すためあえて自ら手放す/NHK (2025-04-23 11:20)
 後継経営者は武者修行が必要なのか? (2025-03-25 11:25)
 MBTI診断は『建築家』『論理学者』でした (2025-03-17 12:11)
 「後継者不在で倒産」が2024年過去最多に…事業承継に失敗する企業の“共通点”/THE GOLD ONLINE (2025-03-05 09:00)
 この春からの大学院も休学する事にしました (2025-02-25 16:33)
Posted by yorozuya at 09:30 │MBA経済学修士への道