MBA

2025/02/25 この春からの大学院も休学する事にしました
2025/01/31 本日が修士論文、提出日でした。
2025/01/08 日本一土地代が高い」新宿・歌舞伎町のバッティングセンターは  なぜ潰れないのか?
2024/12/09 先月、合同ゼミに参加してきました。
2024/10/22 若手社員の8割近くが「管理職になりたくない」/現代ビジネス
2024/09/30 昨日の土曜日、修士論文の中間発表がありました
2024/09/11 「学びを隠す社会人」そのワケは?◆大学院で見えた学び直しの壁、応援する企業も/JIJI.com
2024/09/12 MBA(経営学修士)を半年、休学いたします
2024/08/09 修士論文のテーマが固まりました
2024/07/18 先月の投稿で『順調です』と書きましたがウソでした、、。
2024/06/19 修士論文の大枠が出来つつあります
2024/06/05 全然 修士論文が進んでいません、、、。
2024/05/23 「リスキリングはこれからの生存戦略」有識者会議提言/日本経済
2024/05/05 連休中の論文作成
2024/05/01 論文を読み漁っています
2024/04/30 1年生のビジネスワークショップ(外部講師)の授業に出て来ました。
2024/04/17 修士論文のテーマを変更します
2024/04/03 大学院の2年目が始まります
2024/03/25 なぜワークマンの勢いは止まったのか…/ライブドアニュース
2024/03/19 修士論文のテーマを決めました(暫定ですが)
2024/02/01 集中講義【M&A】
2024/01/10 地域アントレプレナーシップ論・社会起業家とは?
2023/12/06 そろそろ修士論文のテーマを決めないと。です、、。
2023/11/14 経営戦略の歴史をマンガで学んでいます。
2023/11/08 MBA取得を目指す理由は「経営目線を持ちたい」
2023/10/30 都市ビジネスワークショップ【クルーズビジネス】
2023/10/04 昨日から大学院の後期授業が始まりました。
2023/09/07 大学院で一緒に学んでいる雑貨屋さんに行って来ました。
2023/08/31 無事、前期の履修科目 全て単位が取れました。
2023/08/22 最後のレポートを昨日、提出しました!
2023/08/07 やっと夏季集中講座も含めて講義、終わりました!
2023/06/26 ろそそろ前期試験レポートの指示が出ています。
2023/06/19 ビジネスワークショップ(講師を招いての講演)
2023/04/17 『修士論文におけるデータの取り方』
2023/04/11 大学院での授業カリキュラム
2023/04/10 大阪公立大学(旧・大阪市立大学)でのMBAの授業が始まりました
2023/03/10 「リスキリング」への期待と現実、昇給したのはわずか1割/Forbes
2023/02/27 約88%の会社は65歳まで再雇用制あり…でも「年収は半分以下」/livedoor NEWS
Posted by yorozuya at 2025/02/25