MBA(経営学修士)を半年、休学いたします
2024.9.12
先日の記事で家族の事で、大学院を休学するかもと記載したのですが
後期を休学する事を決断しました。
理由はプライベートな事なので、記載できないのですが来年春からの半期で
秋卒業? で大学院に戻る予定にはしています。
せっかくの機会なので、修士論文の内容自体を再度検討したいと思っています。
現時点では『商工会青年部の活動が若手経営者の能力開発に与える影響』
で検討していましたが、本当は
・後継経営者が経営を失敗する理由
・行動経済学
などで書きたかったのですが、勉強すればするほどこの内容がいかに
大変なのかを知りました。
少し時間ができたので、ゆっくり考え直したいと思います。
この春から↓の本や論文などを、読み漁りましたが一旦リセットします。

社会人になり学ぶ事への楽しさを、再確認できた時間でした。
今はこのブログを来年の春まで、どう繋ごうかと悩んでいます。
修士論文テーマは、このまま行こうかな~。
先日の記事で家族の事で、大学院を休学するかもと記載したのですが
後期を休学する事を決断しました。
理由はプライベートな事なので、記載できないのですが来年春からの半期で
秋卒業? で大学院に戻る予定にはしています。
せっかくの機会なので、修士論文の内容自体を再度検討したいと思っています。
現時点では『商工会青年部の活動が若手経営者の能力開発に与える影響』
で検討していましたが、本当は
・後継経営者が経営を失敗する理由
・行動経済学
などで書きたかったのですが、勉強すればするほどこの内容がいかに
大変なのかを知りました。
少し時間ができたので、ゆっくり考え直したいと思います。
この春から↓の本や論文などを、読み漁りましたが一旦リセットします。

社会人になり学ぶ事への楽しさを、再確認できた時間でした。
今はこのブログを来年の春まで、どう繋ごうかと悩んでいます。
修士論文テーマは、このまま行こうかな~。
Posted by yorozuya at 09:00
│MBA経済学修士への道