パワハラ防止指針案了承/日本経済新聞より

2019.11.22
 
 昨日の日本経済新聞より、厚生労働省が職場での
 パワーハラスメントを防止するたの企業に求める
 指針案をまとめ、労働政策審議会で、了承された記事の
 記載がございました。

 パワハラ防止指針案了承/日本経済新聞より
  日本経済新聞

 大企業は2020年6月から、中小企業は2022年4月から義務化されます。


 私も今、44歳でここ最近の●●ハラスメントの内容は
 『え、こんな事まで!?』と思ってしまう内容も多いです。

 施行されてから知識を得たのでは遅く、前もって知識を入れ
 実践した状態で、2022年4月をむかえないと、難しいと思います。


 基礎的な内容から、具体例までお話しできる講師のご紹介が可能です。

 来年度でセミナーをご検討されている団体様は、このテーマでも
 検討いただければと思います。




 
   

同じカテゴリー(時事ニュース)の記事画像
「企業の倫理観が問われる時代に」コンプライアンス違反倒産379件で過去最多/チューリップテレビ
大阪に100万円超のホテル続々 万博見据えヒルトンなど/日本経済新聞
大学生の就職難が深刻化 卒業者数が過去最高 景気低迷下、ミスマッチ拡大・中国/YAHOO! ニュース
富士山は『お金を払って登る山』に...静岡県議会が“入山料”4,000円徴収の条例案可決/SBS NEWS
目標1400万枚の達成困難 前売り券低迷、赤字懸念も 万博開幕まで1カ月/YAHOO!ニュース
初任給、企業の7割が引き上げへ 「1万~2万円未満」が最多/グノシー
同じカテゴリー(時事ニュース)の記事
 「出世よりプライベート」「管理職になりたくない」けれど会社は辞めない“/Yahooニュース (2025-05-07 14:36)
 「企業の倫理観が問われる時代に」コンプライアンス違反倒産379件で過去最多/チューリップテレビ (2025-05-01 10:38)
 地域おこし協力隊が15年で約8千人に 起業などで定住率も7割に/朝日新聞 (2025-04-11 16:52)
 「子供には就職先として絶対に勧めたくないブラック企業を知り尽くす「退職代行モームリ」/livedoorNews (2025-04-07 12:11)
 大阪に100万円超のホテル続々 万博見据えヒルトンなど/日本経済新聞 (2025-04-04 17:04)
 南海トラフ地震、経済被害292兆円…/読売新聞 (2025-04-01 13:06)
Posted by yorozuya at 11:45 │時事ニュース