大企業Amazonが「週5日出社」義務化へ/YAHOO!ニュース
2024.10.4
コロナ禍をきっかけに日本でも一気に進んだリモートワークだが
今国内外で再び従業員に出社を求める、あるいは義務付ける流れ
が生まれている。9月16日には、Amazonのアンディ・ジャシーCEOが
来年1月からリモートワークを廃止し週5日のオフィス勤務を義務付け
フリーアドレスも廃止すると発表。固定制のデスクを配置するとした。
「過去5年を振り返り、オフィスで一緒にいるメリットが大きい」という理由だ。
※YAHOO!ニュースより
以前から記載しているのですが、リモートワークは業績が良ければ
リモートワークで良いですし、業績がそれほど良くなければリアルの
出社にしたら良いと思っています。
リモートかリアルかは、手段であって目的ではないので。
ただ記事の最後にもありましたが、国内でも楽天グループ、ホンダ、GMO
インターネットグループが在宅勤務から出社重視、もしくは原則出社への
切り替えを進めているようで、会社としてのメリットよりデメリットの方が大きい
ようには思います。
↓のアンケート結果もあるようですし。

画像:オフィスのミカタより
コロナ禍をきっかけに日本でも一気に進んだリモートワークだが
今国内外で再び従業員に出社を求める、あるいは義務付ける流れ
が生まれている。9月16日には、Amazonのアンディ・ジャシーCEOが
来年1月からリモートワークを廃止し週5日のオフィス勤務を義務付け
フリーアドレスも廃止すると発表。固定制のデスクを配置するとした。
「過去5年を振り返り、オフィスで一緒にいるメリットが大きい」という理由だ。
※YAHOO!ニュースより
以前から記載しているのですが、リモートワークは業績が良ければ
リモートワークで良いですし、業績がそれほど良くなければリアルの
出社にしたら良いと思っています。
リモートかリアルかは、手段であって目的ではないので。
ただ記事の最後にもありましたが、国内でも楽天グループ、ホンダ、GMO
インターネットグループが在宅勤務から出社重視、もしくは原則出社への
切り替えを進めているようで、会社としてのメリットよりデメリットの方が大きい
ようには思います。
↓のアンケート結果もあるようですし。

画像:オフィスのミカタより
Posted by yorozuya at 14:46
│時事ニュース