パナソニックHD 国内外1万人削減へ グループ構造改革の一環で/NHKニュース

2025.5.12

パナソニックホールディングスはグループの構造改革の一環で全体の
およそ5%に当たる1万人規模の人員削減を行う方針を明らかにしました。

発表によりますと、構造改革の一環で、グループ各社の営業や管理部門
を中心に、早期退職を募集するなどして、全体の人員のおよそ5%に当たる
1万人規模の削減を行うとしています。

国内で5000人、海外で5000人規模を想定し、主に今年度に行うとしています。
また、収益の改善が見込めない赤字事業の撤退や拠点の統廃合を進める方針です。
 
 ※NHKニュースより

私の祖父・父ともパナソニックさんの、いわゆる下請け会社をしていました。
祖父は印刷会社で、父はセールスプロモーションの仕事をしていました。

なので幼少時は家の家電は、全てパナソニック(当時は松下電器)さんでした。
そのご縁もあり、松下幸之助さんの逸話は今も好きです。

中でも幸之助さんは従業員を大切にされていて、「企業は人なり」
「社員一人ひとりの幸せを願わんような経営者に、真の繁栄などありえん。」
などは有名です。

今回1万人の人員削減は、その理念からは程遠いものになりますが
そうせざる得ないのが、現状なのだと思います。

大学院で同じセミに、パナソニックに勤めてられる方がおられましたが
めちゃくちゃ優秀でした。

あんな方がパナソニックに勤めてられても、今回の人員削減が必要に
なるのかと思うと、大企業は改めて凄いとは思います。

松下幸之助さんの名言で、「人をつくるのが企業の務めである」があります。
今の経営者には中々、難しい言葉になってしまっているように思います。


同じカテゴリー(時事ニュース)の記事画像
「企業の倫理観が問われる時代に」コンプライアンス違反倒産379件で過去最多/チューリップテレビ
大阪に100万円超のホテル続々 万博見据えヒルトンなど/日本経済新聞
大学生の就職難が深刻化 卒業者数が過去最高 景気低迷下、ミスマッチ拡大・中国/YAHOO! ニュース
富士山は『お金を払って登る山』に...静岡県議会が“入山料”4,000円徴収の条例案可決/SBS NEWS
目標1400万枚の達成困難 前売り券低迷、赤字懸念も 万博開幕まで1カ月/YAHOO!ニュース
初任給、企業の7割が引き上げへ 「1万~2万円未満」が最多/グノシー
同じカテゴリー(時事ニュース)の記事
 パナソニック1万人、日産2万人…「正社員でも“クビ”」時代が本格到来!/livedoor News (2025-05-15 12:14)
 なぜ復讐のために退職? 2025年のトレンド「リベンジ退職」/YAHOO!ニュース (2025-05-14 10:35)
 大企業の中高年社員、地方の中小企業への転職を政府が支援…給料減の補填の仕組みも/d menu (2025-05-13 14:59)
 「出世よりプライベート」「管理職になりたくない」けれど会社は辞めない“/Yahooニュース (2025-05-07 14:36)
 「企業の倫理観が問われる時代に」コンプライアンス違反倒産379件で過去最多/チューリップテレビ (2025-05-01 10:38)
 地域おこし協力隊が15年で約8千人に 起業などで定住率も7割に/朝日新聞 (2025-04-11 16:52)
Posted by yorozuya at 15:48 │時事ニュース