令和5年12月13日から旅館業法が変わりました。

2023.12.15

改正旅館業法が13日に施行された。旅館やホテルが特定感染症
の流行中、客室待機など感染防止への協力を宿泊客に求めたり
迷惑客の宿泊を拒否したりすることが可能になった。

鹿児島県内の宿泊施設は「従業員を守れる」と好意的に受け止めている。
 ※西日本新聞社より

旅館業法第5条の規定により旅館側は、宿泊を拒むことを禁止に
なっている事をまず、知りませんでした。

基本的にはサービス提供側(お店等)は、お客さんを拒否できるのですが
旅館はすべての人に公平なサービスを、提供する責任があるためだそうです。

私は20年前にドコモショップで働いていましたが、クレームは本当に
精神を病みます。

クレームの定義は『損失以上の要求をしてくる顧客』と私は定義
しています。(何でもかんでもクレームと言うのはどうかと思います)

高度経済成長期に『お客様は神様です』と言われた歌手の方がおられた
そうですが、過度な要求をしている時点で、神様でも何でもないです、、、。
 ※その歌手の方の真意は、別のところにあったのですが。 
   参照HP https://www.minamiharuo.jp/profile/index2.html

長い目で見ると、従業員が辞めたりお店の雰囲気が悪くなったりと
良く無い事が多いので、『クレーム』を言う顧客は切るべきだと
思っています。(過度な要求をする顧客と言う事です)

旅館業の方は今まで本当に、大変だっと思います。
素晴らしい改正法案だと思います。

国会議員の皆さん、お金を貯める事も大切かも知れませんが
国会議員の仕事の1つして、立法権があります。

社会の実情を把握して、より良い法案を提出して頂ける事を
切に願っています。


同じカテゴリー(時事ニュース)の記事画像
「企業の倫理観が問われる時代に」コンプライアンス違反倒産379件で過去最多/チューリップテレビ
大阪に100万円超のホテル続々 万博見据えヒルトンなど/日本経済新聞
大学生の就職難が深刻化 卒業者数が過去最高 景気低迷下、ミスマッチ拡大・中国/YAHOO! ニュース
富士山は『お金を払って登る山』に...静岡県議会が“入山料”4,000円徴収の条例案可決/SBS NEWS
目標1400万枚の達成困難 前売り券低迷、赤字懸念も 万博開幕まで1カ月/YAHOO!ニュース
初任給、企業の7割が引き上げへ 「1万~2万円未満」が最多/グノシー
同じカテゴリー(時事ニュース)の記事
 だから御社は「人手不足倒産」する…経営者の「致命的な勘違い」5つ/YAHOO!ニュース (2025-05-21 11:59)
 パナソニック1万人、日産2万人…「正社員でも“クビ”」時代が本格到来!/livedoor News (2025-05-15 12:14)
 なぜ復讐のために退職? 2025年のトレンド「リベンジ退職」/YAHOO!ニュース (2025-05-14 10:35)
 大企業の中高年社員、地方の中小企業への転職を政府が支援…給料減の補填の仕組みも/d menu (2025-05-13 14:59)
 パナソニックHD 国内外1万人削減へ グループ構造改革の一環で/NHKニュース (2025-05-12 15:48)
 「出世よりプライベート」「管理職になりたくない」けれど会社は辞めない“/Yahooニュース (2025-05-07 14:36)
Posted by yorozuya at 15:00 │時事ニュース