日商会頭、円安修正で政府に要望「非常に困る。他国との協調介入を」/産経新聞
2024.4.18
日本商工会議所の小林健会頭は17日の記者会見で
外国為替市場の円相場が1ドル=155円に迫る円安
水準になっていることについて「非常に困る。困る度合が
日に日に高まっている」と苦言を呈した。
その上で政府に対しては「今からでも遅くはない。他国との
協調介入も含めて考えてもらいたい」と要望しドル独歩高に
苦しむ国々と協力して円安修正の為替介入に踏み切るべき
だと提案した。
※産経新聞より
流石に155円までいくと、円安感がありますね。
マクロ経済学で言うと、円高より円安の方が国としては
経済効果は高いのでしょうけど。
100年近く前のケインズ経済学を、まだ政府は採用している
みたいですが、『神の見えざる手』なんてのは2024年の今には
合わない政策だと、個人的には思っています。
政府が市場に介入し過ぎるもの問題ですが、155円近い
為替相場は問題だと思います。
海外旅行したいのですが、こうも円安だとしんどいですね、、、。
※とりあえず近場で香港に行きたいです。
日本商工会議所の小林健会頭は17日の記者会見で
外国為替市場の円相場が1ドル=155円に迫る円安
水準になっていることについて「非常に困る。困る度合が
日に日に高まっている」と苦言を呈した。
その上で政府に対しては「今からでも遅くはない。他国との
協調介入も含めて考えてもらいたい」と要望しドル独歩高に
苦しむ国々と協力して円安修正の為替介入に踏み切るべき
だと提案した。
※産経新聞より
流石に155円までいくと、円安感がありますね。
マクロ経済学で言うと、円高より円安の方が国としては
経済効果は高いのでしょうけど。
100年近く前のケインズ経済学を、まだ政府は採用している
みたいですが、『神の見えざる手』なんてのは2024年の今には
合わない政策だと、個人的には思っています。
政府が市場に介入し過ぎるもの問題ですが、155円近い
為替相場は問題だと思います。
海外旅行したいのですが、こうも円安だとしんどいですね、、、。
※とりあえず近場で香港に行きたいです。
Posted by yorozuya at 10:12
│時事ニュース