梅雨時期に「やる気出ない」6割も 気圧や寒暖差、体調管理に注意/毎日新聞
2024.6.21
梅雨時期に「やる気が出ない」と感じる人は約6割――。
食品大手の明治が20~60代の働き手2000人を対象に実施した
体調管理に関する調査で明らかになった。6月も後半となり、九州
などで遅い梅雨入りの便りも聞こえてきた。気圧の変化や寒暖差に
体が付いていかないのか、調査からは人知れず不調を抱える人が多い
ことも分かった。
※朝日新聞より
科学的な事もあると思いますが、そもそも勤め人時代は『やる気』
自体があまり無かったです。
・月曜日:休み明けで、全くやる気が起こらず
・火曜日:まだまだ先が、長くやる気が起こらない
・水曜日:中だるみで、やる気が起こらない
・木曜日:午後くらいから、少しやる気がでる
・金曜日:午前中だけで、午後からは休みの事で頭がいっぱい
木曜の午後と金曜日の午前中くらいしか、やる気は無かったように思います。
今は経営者なのでやる気以前の問題ですが、経営者は勤め人に
『やる気の誘因』を作る事が、必要かと思います。
ちなみに雨の日は曜日に関係なく、勤め人時代はやる気は出なかったです。
スーツだったので、1日気持ち悪く。
※勤め人:サラリーマン
梅雨時期に「やる気が出ない」と感じる人は約6割――。
食品大手の明治が20~60代の働き手2000人を対象に実施した
体調管理に関する調査で明らかになった。6月も後半となり、九州
などで遅い梅雨入りの便りも聞こえてきた。気圧の変化や寒暖差に
体が付いていかないのか、調査からは人知れず不調を抱える人が多い
ことも分かった。
※朝日新聞より
科学的な事もあると思いますが、そもそも勤め人時代は『やる気』
自体があまり無かったです。
・月曜日:休み明けで、全くやる気が起こらず
・火曜日:まだまだ先が、長くやる気が起こらない
・水曜日:中だるみで、やる気が起こらない
・木曜日:午後くらいから、少しやる気がでる
・金曜日:午前中だけで、午後からは休みの事で頭がいっぱい
木曜の午後と金曜日の午前中くらいしか、やる気は無かったように思います。
今は経営者なのでやる気以前の問題ですが、経営者は勤め人に
『やる気の誘因』を作る事が、必要かと思います。
ちなみに雨の日は曜日に関係なく、勤め人時代はやる気は出なかったです。
スーツだったので、1日気持ち悪く。
※勤め人:サラリーマン
Posted by yorozuya at 17:18
│時事ニュース