6月訪日客314万人、単月で過去最多 年間3500万人も視野/毎日新聞
2024.7.19
政府は19日、6月の訪日外国人客数(推計値)が約314万人で、単月として
過去最高を更新したと発表した。1~6月の上半期は約1778万人となり
2024年の訪日客は過去最多となる年間3500万人が視野に入るペースで推移している。
また、日本を訪れた外国人の消費額は4~6月で約2兆1000億円となり、四半期として
過去最高を更新。年間消費額は8兆円に達する勢いだ。
※毎日新聞より
私が学生の時には海外旅行には『地球の歩き方』を持って行っていました。
そこに載っているレストランに行き、観光スポットに行っていました。
今もネットで同じような現象があるようで、特定の国の方が特定の観光スポット
に行かれる事が多いようです。
地域活性をインバウンドで検討されるのは、面白い取組だと思います。
地域活性とはなんぞや? から始めるのかインバウンドが現状どうなっているのか?
SNSの世界の潮流は? などの切り口で、セミナーを検討されてはいかがでしょうか。
ちなにみ私は英国に1年留学しており、20ヵ国以上旅行しましたが変に日本語で
話しかけられたりは嫌でした。
そこの国を感じたいので。
ただ飲食店などは英語メニューと、写真は載せて欲しいと思ってました。
また今だとキャッシュレスは、絶対に必要不可欠です。
28年前の英国で既に、日常で現金は使わなかったです。
ちなみに海外旅行で一番よかったのは、チェコのプラハです。
↓ 何故かロシアから来た修学旅行生と一緒に写真を撮りました。

※右下のアディダスのニット帽をかぶっているのが私です。
高校生だと言っていました。
政府は19日、6月の訪日外国人客数(推計値)が約314万人で、単月として
過去最高を更新したと発表した。1~6月の上半期は約1778万人となり
2024年の訪日客は過去最多となる年間3500万人が視野に入るペースで推移している。
また、日本を訪れた外国人の消費額は4~6月で約2兆1000億円となり、四半期として
過去最高を更新。年間消費額は8兆円に達する勢いだ。
※毎日新聞より
私が学生の時には海外旅行には『地球の歩き方』を持って行っていました。
そこに載っているレストランに行き、観光スポットに行っていました。
今もネットで同じような現象があるようで、特定の国の方が特定の観光スポット
に行かれる事が多いようです。
地域活性をインバウンドで検討されるのは、面白い取組だと思います。
地域活性とはなんぞや? から始めるのかインバウンドが現状どうなっているのか?
SNSの世界の潮流は? などの切り口で、セミナーを検討されてはいかがでしょうか。
ちなにみ私は英国に1年留学しており、20ヵ国以上旅行しましたが変に日本語で
話しかけられたりは嫌でした。
そこの国を感じたいので。
ただ飲食店などは英語メニューと、写真は載せて欲しいと思ってました。
また今だとキャッシュレスは、絶対に必要不可欠です。
28年前の英国で既に、日常で現金は使わなかったです。
ちなみに海外旅行で一番よかったのは、チェコのプラハです。
↓ 何故かロシアから来た修学旅行生と一緒に写真を撮りました。

※右下のアディダスのニット帽をかぶっているのが私です。
高校生だと言っていました。
Posted by yorozuya at 16:42
│時事ニュース